ハッピーメール個人情報評価
公開日:
:
ハッピーメール評価
ハッピーメールの個人情報評価について
出会い系サイトというと個人情報が心配な方が多いと思われますが、現在は法律が非常に厳しくて第二種電気通信事業者届出済という国の認可を得て運営をしています。
もし個人情報を第3者に漏らすなどの行為をしたら重い処罰を受けることになり廃業してしまいます。
ちょっとハッピーメールのサイトに書かれているプライバシーポリシー見てみてください。
ハッピーメールプライバシーポリシー
◆プライバシーポリシー(個人情報の保護方針)
ハッピーメールは真剣且つ健全な出会いを考える方のための情報サービスを提供しています。当社では、会員様方に素敵なパートナー探しを実践頂くため、様々な個人情報をお預かりしています。
また安心のもとご利用になれることを第一に考え、当社員はプライバシー保護とセキュリティー保護に努めています。
ハッピーメールは個人情報の取得、利用および提供にあたり同意を得た上で、目的の範囲内に利用し、目的外利用を行わないための措置を講じます。
◆ハッピーメール個人情報保護の5つの誓い
(1)ハッピーメール会員様の個人情報を第三者に開示・提供する事は絶対に致しません。
(2)ハッピーメール会員様の電話番号・メールアドレスはメールマガジンやサービス上のご案内以外に利用致しません。
(3)プライバシー保護のため、ハッピーメール会員様一人一人に担当者が対応致します。
(4)セキュリティー保護のため、社員教育を徹底致します。
(5)ハッピーメールは個人情報保護に責任を持って努めます。
◆ご注意
ハッピーメールは真剣且つ健全な出会いを希望する18歳以上の男性・女性の方を会員対象としております。
18歳未満の方・営利目的・公序良俗に反する目的でのご登録・ご利用は固くお断りしております。
また当社は番組上で提供する参加型サービス(掲示板等)に会員様ご本人が個人情報の開示を行い、それを起因とするトラブルが発生しても、一切責任を負うことは出来ません。
ハッピーメールご利用に際しては充分にご注意頂きますようお願い致します。
◆用語説明
・【プライバシーポリシー】 プライバシー保護の観点から個人情報保護法に基づき、ハッピーメール会員様からお預かりした個人情報を保護するための方針です。
・【個人情報保護法】 平成17年4月1日より施行された「個人情報保護に関する法律」であり、事業者の個人情報の取り扱いに関して共通する必要最小限のルールを定めたものです。
・【Cookie】 Webページサーバーによってユーザーのハードディスクに保存されるテキストファイルです。
ハッピーメールはCookieを使用してプログラムを実行したり、コンピュータにウイルスを配信したりすることは出来ません。
Cookie は個々のユーザーに割り当てられるもので、Cookieを発行したドメインにあるWebサーバーにしか読み取れないようになっています。
・【オプトイン/オプトアウト】 プライバシー保護や個人情報保護において企業等が個人情報を収集・利用・第三者への提供を行う場合に事前に本人の許可が必須である事を「オプトイン」、後から利用の制限が出来る機会を提供する事を「オプトアウト」と言う。
ハッピーメールのメールマガジンの購読中止(脱退)も「オプトアウト」にあたる。
◆個人情報委託について
ハッピーメールは、以下のサービスプロバイダを利用しています。下記各社に対して、目的以外の個人情報の利用の禁止しています。
・ヤマト運輸 株式会社
・日本郵政公社
・株式会社 三菱東京UFJ銀行
・株式会社 ビッグサン
・株式会社 デジタルチェック
・ビットキャッシュ 株式会社
・グレートインフォメーション 株式会社
・株式会社dual&Co.
ハッピーメールでは、このように個人情報の取り扱いについては、かなりの注意を払っていることがわかります。
個人情報に対する評価も完ぺきと言えますね!
ハッピーメールは登録無料!
関連記事
-
-
ハッピーメールの人気評価
ハッピーメールが人気を獲得した理由 いろんなメディアで数多く紹介されている大人気のハッピーメールは
ハッピーメールは登録無料!
- PREV
- ハッピーメールの人気評価
- NEXT
- ポイント活用して出会い攻略